2011年11月24日
TS3 サーバー変更
SkypeからMumbleに変わり、Mumbleのサーバーアドレスがたびたび変わりMumbleからTSに変わりとさんざん変わりつづけてもういい加減うんざりしてきたと思うんですが、
TS3のサーバー、また変わります☆
いまのサーバーはニコ生してるときにリスナーさんが「24時間鯖立ててるんでよかったら使ってください。人数もすくないので軽いですよー」といってくださったので使わせていただいてたのですが、
どうも日中落ちているし、子チャンネルが作れないし、INが多い時間に鯖再起動などあったりするので、安定したサーバーに変えようかと思います。
そちらのサーバーは本当に安定しているし、チャンネルも作れるのでとっても使いごこちがよいです。
サーバーアドレスは:fezero.info
です。パスワードはありません。
チャンネルがめっちゃ多いですが、下からWLBを探すとすぐ見つかります。
WLBチャンネルパスワードはいつものです。
TS3のサーバー、また変わります☆
いまのサーバーはニコ生してるときにリスナーさんが「24時間鯖立ててるんでよかったら使ってください。人数もすくないので軽いですよー」といってくださったので使わせていただいてたのですが、
どうも日中落ちているし、子チャンネルが作れないし、INが多い時間に鯖再起動などあったりするので、安定したサーバーに変えようかと思います。
そちらのサーバーは本当に安定しているし、チャンネルも作れるのでとっても使いごこちがよいです。
サーバーアドレスは:fezero.info
です。パスワードはありません。
チャンネルがめっちゃ多いですが、下からWLBを探すとすぐ見つかります。
WLBチャンネルパスワードはいつものです。
2011年02月17日
IRC導入予定
WLBのVC歴史として
なにもなし→Skype→Mumbleときました。
Mumbleはスカイプよりはるかに軽く、遅延もほとんどないことから今ではなくてはならないものとなっていますね。
ですがそのMumbleも誰かがサーバーを維持していなければ保てません。
今現在は自分が立てていますが、それも完全な環境ではないので絶対とはいえません。
そこで前から考えていたIRCというチャットソフトの導入です。
IRCとはリアルタイムチャットソフトで、Mumbleよりも軽く、もはや起動していることに苦を感じることはないでしょう。
また、サーバーは個人が立てているわけではないのでかなり安定しています。
何が言いたいのかといいますと、もしMumbleが落ちたときの保険が効き実用的であるということ、もうひとつはこれを導入すればいままで重いなどの原因でMumbleに入れなかったメンバーとのコミュニケーションが豊富になる。
ということです。
おまけとしてファイル転送機能や、やり方によってはMumbleやCSとの連携もできるようで、昔からあるソフトなだけありその軽快さとゲーマー向け仕様が頼もしいです。
できれば導入したら常に常駐させてください。
後で詳しい導入方法を載せると思います。
一応接続先を書いておきます。
おすすめクライアント名:LimeChat
サーバー:irc.friend-chat.jp
チャンネル:#WLB会談会場
チャンネルにはパスがかかってます。
2011年02月06日
2008年04月09日
各種ソフト導入方法
Mumble導入方法
JAPAN FPS Network Server3
アドレス:vc3.fps.ne.jp
ポート:6000
http://welovebot.seesaa.net/article/157120851.html
IRC導入方法
サーバー:irc.friend-chat.jp (Friend Chat)
チャンネル:#WLB会談会場
http://welovebot.seesaa.net/article/186456925.html