2011年07月23日

久しぶりのクラン戦



久しぶりにCSO入ったので、早速ひさしぶりにCWやってみました。
7:7でメンバーは省略します。

結果は14:16でWIN
久しぶりにやれて楽しかった。

OMEGAresult.jpg


posted by kumakuma at 01:19| Comment(2) | CW | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月02日

脱noob!クラン戦で喜ばれる行動5


ども。

前回までは個人のプレイレベルが上手、下手に関係なく、日本語がしゃべれる人ならだれでもできることでしたが、今回は実際にプレイに直接かかわることです。
それは



脱noob!クラン戦で喜ばれる行動その5

投げ物を積極的に投げよう。

これは投げ物の種類に関係なく、です。
でも結局FBを多く投げることになると思います。まぁそれは慣れればわかるかと。
で、投げ物を積極的に投げようということなんですが、まだ慣れてない人、あるいは実力がない人、まぁいわばこの記事でも対象としているnoobほど投げ物を投げない傾向があります。
とにかく投げましょう!ただし意味のある投げ方で!
意味のある投げ方とは、
味方へのカバーFB、敵のラッシュを止める返しFB、敵がいそうな場所を突破する通常FB、敵がいるとわかっている場所へのHE、敵がいるかどうか判断するためのHEチェック、敵が狙っていそうな場所を見えなくさせ通る、あるいは抜け出すSG、SGをFBと勘違いさせるような投げ方をするフェイクFB、
などなど。
もちろんこれに限らずケースバイケースでいくらでも投げ方はあります。上手な方を参考にして、自分で研究してみましょう。
しかし、上記の投げ方でも特にオーソドックスな投げ方はしっかり投げられるようにしましょう。

そしてnoobほど投げない、と書きましたが、その理由のひとつとして味方にも不利になる投げ方をしてしまうのが怖いという理由があると思います。
原因としては、投げ物を投げるタイミングが遅い、あるいは早い。投げるときに声をかけない。
これが大きな原因です。投げ物を投げるときにかならず声をかけましょう。
きちんと具体的に「こういうFBを投げるから後ろ向いて」など。味方がある程度わかっているプレイヤーなら「こういうFB」と聞いた時点でその人なりに自分でどういった行動をとるか判断できるので必要なければ後半ははしょっても大丈夫な場合があります。

余談ですが、FBの場合、タイミングと声かけが間違ってなければ、味方が投げ物に食らってもそれは食らった側に問題がある可能性があります。あくまでも可能性です。
食らった側は「白い」などと報告し、自分が行動不能ということを味方に知らせてください。
もちろん投擲者も一言謝っておきましょう。

投げ物を上手に投げられるようになるだけで大きな戦力につながります。
ぜひがんばりましょう。

最後に、今回の記事はその5と題していますが、後日その3、その4を記事にして掲載します。順不同で申し訳ありません。
posted by kumakuma at 17:18| Comment(0) | CW | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月30日

脱noob!クラン戦で喜ばれる行動2



前回はその1ということでVCを使いましょうということだったのですが、
今回もVC前提のお話になってしまいます。

脱noob!クラン戦で喜ばれる行動その2

自分が見ている場所を言う、もしくはこれからどこを見る(守る)かを言う。

これは特に自チームが守りの体制に入ったときに言える事だと思います。
たとえばTRがA,BどちらかにC4を設置してから、
自分がどこを守るかを言ってもらえば言う側も言われる側も自分の守る場所に集中できます。
自分の位置、どこをどう攻めるか、どこを見るか を味方に伝えるように心がけましょう。
posted by kumakuma at 19:39| Comment(2) | CW | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月29日

脱noob!クラン戦で喜ばれる行動。

いままでクラン戦やるたびにあーだこーだ言ってましたが、まずこれを書くべきでした。

内容はnoob向けになっております。



クラン戦で喜ばれる行動その1

ボイスチャットを使う。

WLBは例外として聞き専(聞き手専門)がOKですが、基本的にマイクがあって喋れる環境があるなら積極的にVCを使いましょう。
VCなしで上手な連携を取るのはまず厳しいです。特に実力がない方ほどチャットですらまともに報告してくれないケースがあります。
VCを使うだけで大きくチームに貢献できます。
スペックが足りなくてソフトが重い方も、VC無しで自分のしょぼい実力に頼るより、重くても連携や報告ができた方がはるかにアドバンテージが上昇します。
posted by kumakuma at 23:11| Comment(4) | CW | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月06日

クラン戦やりました


久しぶりにCWやったんですが動画を間違って消してしまって復元ソフトでも復元できなくて悔しがってるkumakumaです。

相手はRAVENさんでした。
はじめにTRから始まりいつもより作戦らしく動きを入れていきました。
若干ですが雰囲気がいつもの違かったのを動画を見ればわかるんですが・・・ちくしょう!

それとkumakuma君がスーパーまぐれショットをかましたのでぜひ自慢させてください。


TRでラウンドを順調に取り、攻守交替後のCTで、ピストルラウンドでの出来事。
バラライカさんが守るBをTRにラッシュされ、とられてしまった。
バラライカさんとSnowbearの抵抗により相手は3人まで減った。
C4を設置され、WLBはBを取り返す作戦に出た。
A側の3人と、センターを守るSnowbearが合流し、Bトンからデジおさん、広場からkumakuma、Snowbear、noobさんの3人という配置で待機し、タイミングを図った。
トンを詰めていたデジおさんがTRとエンカウント、と同時に広場の3人がBに突入。
ダブルドアから先頭で入ったkumakumaはまずステージの敵を確認する。この時点でデジおさんが殉職!
ステージの敵にヘッドショットをくりだし、直後におそらくBトンの敵が投げたであろうFBをがん食らいしてしまった。しかしデジおさんがBトンでやられた=Bトン1は確実と思い、目がくらむ状態のまま、感でステージからBトン出口付近にAIMをして左クリックを押した瞬間、

「Head Shot!!」


なんと奇跡的に敵の頭をぶち抜いた!!
っていうことがあったんです。
ていうかそれだけです。
やっぱ動画じゃないとツマラネ。

あれ?あとひとりの敵は?って思うかもしれませんが、多分Snowbearかnoobさん辺りが俺がなんやかんややってる間に倒してくれたんだと思います。

まぁとになく全体として今までよりクラン戦らしい戦い方だったと思います。

というわけで、みなさんファイルの消し間違いには気をつけましょう。
posted by kumakuma at 13:38| Comment(0) | CW | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする